フォト
2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

リンク

訪問国

  • スリランカ民主社会主義共和国
  • ペルー共和国
  • カンボジア王国
  • フランス共和国
  • オランダ王国
  • オーストリア共和国
  • ハンガリー共和国
  • チェコ共和国
  • ドイツ連邦共和国
  • バチカン

伝説の旅ベスト5

  • 第五位:第一次九州遠征(2号線の旅)
    1999年3月に国道2号線を使って、神戸から北九州まで旅をした伝説。帰りはフェリーで松山に上陸し、四国を横断して帰ってきた。
  • 第四位:ハワイのんびり旅行
    2005年12月。ホノルルマラソンに出走。人生を変えた旅。
  • 第三位:英国旅行
    飯は不味いが、とにかくお洒落な街と大英博物館、ストーンヘンジ、カンタベリー最高!
  • 第二位:中欧旅行
    ベルリン、プラハ、ブタペスト、ウィーン、ヴェネチア、アムステルダムと6カ国の都市を主に列車で巡った。飯が美味かった。
  • 第一位:北部インドの旅
    2007年2月。とにかくカルチャーショックの連続だった。

カテゴリー「愛知県」の記事

2015年5月25日 (月)

熱田神宮

前回のお伊勢参りのあと、名古屋に寄った。

そういえば、熱田神宮に行ったことないなあ。。。

Img_0345

ということで、やってきました!熱田神宮

熱田神宮は、式内社にして、旧官幣大社・・・

そして、何より三種の神器の一つ、草薙剣を祀る神社として名高い。

ん?草薙剣って、壇ノ浦の合戦で海に消えたんじゃ・・・?

と、とりあえず、参拝しよう・・・

Img_0346

大都会のど真ん中とは思えない、深い森が広がっている。

Img_0347

Img_0348

Img_0349

Img_0350

本宮にたどり着くまでに数々の摂社や末社が点在している。

Img_0351

日本三大灯篭の一つ、佐久間灯篭だそうだ。なんでも三大やな!

Img_0352

Img_0353

Img_0354

鳥居を二つくぐる。

Img_0355

視界が開けた。いよいよ本宮は近い。

Img_0356

本宮である。

Img_0357

Img_0358

熱田神宮の創建は景行天皇時代に遡る。日本武尊が東国平定の帰路、尾張で国造の娘を娶った。そして、草薙剣を置いたまま、伊吹山に登り、神の化身にふるぼっこされて、伊勢にて亡くなる。没後、草薙剣を祀ったのが始まりとされている。それにしても、何で丸腰で出かけたんでしょうね?

熱田神宮といえば、戦国マニアには、桶狭間の前に織田信長が戦勝祈願したことで有名だろう。かなりテンションの上がるシーンだ。

数々の歴史に思いをはせながら、悦に浸る私であった。

Img_0359

楠でか!

Img_0360

散策を終えて、正門をでると、やたらでかい末社があった。

上知我麻神社という。所謂、えべっさんだそうだ。

海上交通を祈願m(_ _)m

熱田神宮でテンションあがったまま、晩御飯にひつまぶしを食った。

Img_0363

おいしゅーございましたっ!(○゚ε゚○)

こうして、セントレアから福岡行きの飛行機で帰った。

セントレア行きの列車を間違えて乗り、かなり焦ったが、次の停車駅で正しい列車に乗れ、安堵したのはここだけの話である。

2008年9月19日 (金)

東北旅行記(その1:悲劇は繰り返す?)

平成20年8月13日から16日まで、さんぽ会で東北旅行にでかけた。今回は、そんな徒然なる旅行記を書いてみようと思う。

・・・・・・・・・・・

平成20年8月13日。

夜、私は一人新神戸駅にいた。

Img_1203

これから東北旅行の幕開けである。それにしても人影はまばらだ。こんなお盆に東京方面に行こうという殊勝な人も少ない。

今回の参加者は、例のごとく、ぎーさん、O氏、くっぺちゃん、JIN、きよし、私の6人である。私以外の6人は一日早く、バスにて山形に向かった。私は家の都合で一日遅く出発である。

Img_1204

やがて、新幹線がやってきた。ここで寝ては、後に堪えるので、我慢する。

名古屋着。

Img_1205

新幹線から在来線に乗り換える。改札でよくわからんかったので、駅員さんに聞いたら、そんなこともわからんのか?という感じでムッとされた。

在来線のホームに立つ。

Img_1206

ここで、あの伝説の列車に乗る。

その地獄を予感しているように、やけに今夜は蒸している。

そいつは、やってきた、オレンジのラインを光らせながら。。。

Img_1207

そう!ムーンライトながらである。全く、二年連続でこの悪魔の列車に乗り込むことになるとは・・・。ともかく、乗る。臭っ!?生ごみのにおひがする。こんなとこで、朝まで過ごすのか?鼻が早く麻痺することを願う。しばらくすると、おっさんが隣に座った。そして、チューハイを飲みだす。ちょっとムッとしたが、まー、許そう。私は寛大だから・・・。

Img_1208

DSで監督に借りたFFⅣをしたり、小説を読んだりすると、心地よい眠気がやってきた。今回は、少し眠ることができた。

途中、何回か目が覚めた。結構首が痛い。明日の温泉治療を期待する。

早朝、東京到着。

Img_1209

Img_1210

さすがに二回目ともなるとペースが分かっているらしく、前ほどつらくはなかった。

それにしても眠い。さあ、二日目スタートだ。