フォト
2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

リンク

訪問国

  • スリランカ民主社会主義共和国
  • ペルー共和国
  • カンボジア王国
  • フランス共和国
  • オランダ王国
  • オーストリア共和国
  • ハンガリー共和国
  • チェコ共和国
  • ドイツ連邦共和国
  • バチカン

伝説の旅ベスト5

  • 第五位:第一次九州遠征(2号線の旅)
    1999年3月に国道2号線を使って、神戸から北九州まで旅をした伝説。帰りはフェリーで松山に上陸し、四国を横断して帰ってきた。
  • 第四位:ハワイのんびり旅行
    2005年12月。ホノルルマラソンに出走。人生を変えた旅。
  • 第三位:英国旅行
    飯は不味いが、とにかくお洒落な街と大英博物館、ストーンヘンジ、カンタベリー最高!
  • 第二位:中欧旅行
    ベルリン、プラハ、ブタペスト、ウィーン、ヴェネチア、アムステルダムと6カ国の都市を主に列車で巡った。飯が美味かった。
  • 第一位:北部インドの旅
    2007年2月。とにかくカルチャーショックの連続だった。

« 別府湯巡りⅤ | トップページ | 東京小散策(その2:世田谷八幡宮) »

2016年10月29日 (土)

東京小散策(その1:豪徳寺)

平成27年2月20~21日。東京方面に行ったので、少し散策したときの話。

まずは、招き猫で有名な豪徳寺に行ってみた。

Img_0704

豪徳寺の前身は、戦国時代北条勢力の吉良氏の居城であった世田谷城にあった弘徳院というお寺だそうだ。

その後、江戸時代に井伊直孝によって、井伊家の江戸の菩提寺になり、伽藍を整備し、豪徳寺となったのだ。

Img_0705

山号は大谿山。曹洞宗のお寺である。

Img_0706

Img_0707

仏殿である。

Img_0708

三重塔

Img_0710

こちらは招福殿?

Img_0711

なにやらお堂があるね?

Img_0712

お!招き猫!

Img_0713

建物の側面にあるのは、ひょっとして?

Img_0714

招き猫の数々・・・

Img_0715

ひな壇にも招き猫

Img_0716

前述したが、豪徳寺は招き猫で有名なお寺である。というか、招き猫発祥の地という説もある。

昔、井伊直孝が猫にこのお寺に招かれ、和尚の説法を聞き、井伊家の菩提寺としたという伝説がある。

Img_0717

豪徳寺で販売されている招き猫は全て右手を挙げており、小判は持っていない。ちなみに招き猫ではなく、招福猫児(まねぎねこ)らしい。

なかなか可愛らしいではないか・・・

Img_0718

こちらの近代的な建物が本堂である。

Img_0719

納骨堂

Img_0720

Img_0721

こちらは?

Img_0722

Img_0723

墓地?

Img_0724

井伊家の墓所である。

Img_0725

井伊直弼のお墓。

Img_0726

さて、堪能したし、招福猫児買って帰るか・・・

« 別府湯巡りⅤ | トップページ | 東京小散策(その2:世田谷八幡宮) »

東京都」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。