フォト
2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

リンク

訪問国

  • スリランカ民主社会主義共和国
  • ペルー共和国
  • カンボジア王国
  • フランス共和国
  • オランダ王国
  • オーストリア共和国
  • ハンガリー共和国
  • チェコ共和国
  • ドイツ連邦共和国
  • バチカン

伝説の旅ベスト5

  • 第五位:第一次九州遠征(2号線の旅)
    1999年3月に国道2号線を使って、神戸から北九州まで旅をした伝説。帰りはフェリーで松山に上陸し、四国を横断して帰ってきた。
  • 第四位:ハワイのんびり旅行
    2005年12月。ホノルルマラソンに出走。人生を変えた旅。
  • 第三位:英国旅行
    飯は不味いが、とにかくお洒落な街と大英博物館、ストーンヘンジ、カンタベリー最高!
  • 第二位:中欧旅行
    ベルリン、プラハ、ブタペスト、ウィーン、ヴェネチア、アムステルダムと6カ国の都市を主に列車で巡った。飯が美味かった。
  • 第一位:北部インドの旅
    2007年2月。とにかくカルチャーショックの連続だった。

« Let's go!白川Go!(その9:白川郷Ⅵ(明善寺郷土館)) | トップページ | Let's go!白川Go!(その11:白川郷Ⅷ) »

2016年3月31日 (木)

Let's go!白川Go!(その10:白川郷Ⅶ(白川八幡神社))

私にとって、クライマックスに相応しい場所・・・

Dscf1979

白川八幡神社にやってきた。

そう!「ひぐらしのなく頃に」の劇中では最重要ポイントである、古手神社のモデルだ!

Dscf1980

Dscf1991

おお!プチ感動である。

Dsc_0793

ほんと、まんまやな!ヽ(*≧ε≦*)φ

Dscf1982

狛犬、凛々しい(゚▽゚*)

Dscf1983

Dsc_0795

オヤシロさま~ヽ(´▽`)/

実際のご祭神は、応神天皇なので、間違ってもあぅあぅとは言わない。

Dscf1984

やっぱ絵馬はひぐらし一色やな!(゚0゚)

甦る、ひぐらしのおもひで

境内をしばし散策する。

Dscf1985

ご神木かな?

Dscf1986

Dscf1987

ずいぶん雰囲気のあるお堂のような建物

Dscf1988


Dscf1989

ふ・・・、白川八幡神社の見学を終え、感無量である。

Dscf1990

境内には、どぶろく祭りの館という建物がある。

白川郷では9月終わりから10月にかけて、毎年どぶろく祭りが開催される。白川村の角逐の神社で、獅子舞やら民謡やら舞踊などの神事が繰り広げられ、その名の通り、どぶろくが振舞われる。会場ではすっごい酒のかほりがするらしい。私のような下戸では、その場にいるだけで酔いそうな話だ。

綿流しはないんだ・・・w(゚o゚)w

白川郷の見学はおおむね終わり。次回はちょっとぶらぶらした話。

« Let's go!白川Go!(その9:白川郷Ⅵ(明善寺郷土館)) | トップページ | Let's go!白川Go!(その11:白川郷Ⅷ) »

岐阜県」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。