フォト
2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

リンク

訪問国

  • スリランカ民主社会主義共和国
  • ペルー共和国
  • カンボジア王国
  • フランス共和国
  • オランダ王国
  • オーストリア共和国
  • ハンガリー共和国
  • チェコ共和国
  • ドイツ連邦共和国
  • バチカン

伝説の旅ベスト5

  • 第五位:第一次九州遠征(2号線の旅)
    1999年3月に国道2号線を使って、神戸から北九州まで旅をした伝説。帰りはフェリーで松山に上陸し、四国を横断して帰ってきた。
  • 第四位:ハワイのんびり旅行
    2005年12月。ホノルルマラソンに出走。人生を変えた旅。
  • 第三位:英国旅行
    飯は不味いが、とにかくお洒落な街と大英博物館、ストーンヘンジ、カンタベリー最高!
  • 第二位:中欧旅行
    ベルリン、プラハ、ブタペスト、ウィーン、ヴェネチア、アムステルダムと6カ国の都市を主に列車で巡った。飯が美味かった。
  • 第一位:北部インドの旅
    2007年2月。とにかくカルチャーショックの連続だった。

« 北インド旅行記(その8:ガンガーにてプージャーを見学) | トップページ | 北インド旅行記(その10:ムールガンダ・クティ寺院) »

2012年8月 1日 (水)

北インド旅行記(その9:ガンガーにて沐浴した件について)

平成19年2月2日。早朝6:15分。ロビーでクマールと待ち合わせである。今日は、夜行列車の中で約束したガンガーで沐浴する約束をした日である。

早速ガンガーへ向かう。

ガンガーに着くと、クマールがボートをチャーターしていた。ボートの漕ぎ手は寡黙なオヤジだ。愛想は全くないが、真面目そうで信用できそうな人物であった。プロやな?ちなみにチャーター代50ルピーである。安い・・・

ボートがゆっくりガンガーを進む。

Img_1121

早速賑わっている。

Img_1124

Img_1126

Img_1128

おじん、絵になっているぞ!

そろそろ日の出である。

Img_1131

クミコハウスという、日本の女の人が経営しているゲストハウスだそうだ。ふ~ん。。。

Img_1132

Img_1141

ガートでは洗濯物をする人たち。ちなみに、本当は洗濯禁止らしい。

Img_1140

ド派手なガートだ。ケーダール・ガートという。どんなに水位が上がっても、沐浴できるよう、高くまで階段が続いているのが特徴である。あの上の方まで水位が上がったら、水流で危ないんじゃ?

Img_1139

上の方に、ヒンドゥーの神様が並んでいる。

Img_1143

日の出が終わった。本当に美しい太陽だ。ありがたい光景だ。

そして、約束の刻がやってきた。パンツ一丁になって、ガンガーに入る。気温はなかなか低い。寒いが、我慢して川に入る。ほんのり、ぬるぬる感があるぞ?

やがて、水温になれた。足元に不気味な感覚があるが、どうせ見えないし、考えるのをやめた。

沐浴の作法は、手で水を汲んで、それを太陽を見つめながら掲げ、お祈りを3回行う。ここは、日本流に太陽に向かって、普通に拝んでみた。

Img_1145

クマールに写真を撮ってもらった。水面が怪しく泡立っているが、気のせいだろう。。。

ちなみにこの写真、帰国後に見せると、友人の古着屋のツボにはまった。真剣な私の後ろを野良犬がとぼとぼ歩いてるのが、面白かったらしい。

お祈りをすました私は、クマールの指示に従い、頭までずっぽりと川の中に潜った。上がってきて、口にガンガーの聖なる水が入った。体にいいであろう。。。

クマールに曰く、

「ガンガーの水は神聖なので、絶対に腐らない。」

だそうだ。

(元々腐っとるんじゃ・・・?)と思ったが、口には出さなかった。

その後、平泳ぎなどして普通に遊泳を楽しんだ。目の前を物体が流れていったが、それが死体のはずはない。ちなみに、沐浴では石鹸の使用は禁止だ。自然に余計な負荷をかけてはいけないのだ。注意しよう!

Img_1147

Img_1148

Img_1150

Img_1151

ガネーシャ好きやなあ。。。

Img_1153

マニカルニカー・ガートである。ここは火葬場である。陸地上がった後、ゆっくり見学した。あまりに近付いてみていると、薪代を要求されるので、遠巻きに見た。どんどん燃やされていた。日本では死体というと、恐ろしい感じがするが、この街にいると、そんな感覚は全くなくなる。むしろ神聖でありがたいもののように感じてくるのだ。今までの自分と全く死生観が変わってきていることに気付き、驚く。これぞ、本当のカルチャーショックだ。

ちなみに、12歳未満は焼かずに、そのままガンガーに流すそうだ。私が見ているときも、布にくるまれた子供の遺体が流されていった。

さて、ホテルに帰ろう。。。

Img_1156

行き先を野良牛が先行する。

Img_1158

生ごみを漁る、野良牛。

Img_1159

野良猫が荷台で眠る。

Img_1160

ホテルに着くと、自室でシャワーを浴びた。足の爪が黒くなっており、体中得体の知れない泥臭さが染みていた。

ちなみに、口の中に入ったガンガーの神聖な水のおかげか、夕べの唐辛子による腹痛は治っていた。

« 北インド旅行記(その8:ガンガーにてプージャーを見学) | トップページ | 北インド旅行記(その10:ムールガンダ・クティ寺院) »

インド」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。