フォト
2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

リンク

訪問国

  • スリランカ民主社会主義共和国
  • ペルー共和国
  • カンボジア王国
  • フランス共和国
  • オランダ王国
  • オーストリア共和国
  • ハンガリー共和国
  • チェコ共和国
  • ドイツ連邦共和国
  • バチカン

伝説の旅ベスト5

  • 第五位:第一次九州遠征(2号線の旅)
    1999年3月に国道2号線を使って、神戸から北九州まで旅をした伝説。帰りはフェリーで松山に上陸し、四国を横断して帰ってきた。
  • 第四位:ハワイのんびり旅行
    2005年12月。ホノルルマラソンに出走。人生を変えた旅。
  • 第三位:英国旅行
    飯は不味いが、とにかくお洒落な街と大英博物館、ストーンヘンジ、カンタベリー最高!
  • 第二位:中欧旅行
    ベルリン、プラハ、ブタペスト、ウィーン、ヴェネチア、アムステルダムと6カ国の都市を主に列車で巡った。飯が美味かった。
  • 第一位:北部インドの旅
    2007年2月。とにかくカルチャーショックの連続だった。

« 北インド旅行記(その9:ガンガーにて沐浴した件について) | トップページ | 北インド旅行記(その11:ダメーク・ストゥーパ) »

2012年8月 2日 (木)

北インド旅行記(その10:ムールガンダ・クティ寺院)

ヴァラナシのホテルを出て、車でサールナートへ向かう。

途中、クマール行きつけの屋台で朝食をとった。バナナの葉に包まれたカレーである。これが、ばりくそ美味い!これが本場のカレーかと感動した瞬間であった。チャイも飲んだが、チャイが入ったカップが何と、土を固めただけの代物だ。あまりゆっくり飲んでいると、どんどんしゅんでしまう。飲み終わると、道路に叩きつけて、ばらばらにして終了である。クマール曰く、土でできているから、そのまま土に帰るとのこと。一見、エコである。しかし、昔の土の道ならばともかく、現在はアスファルトで舗装された道だ。案の定、風化せず、バラバラになった土くれがそこらじゅうに散らばっていた。人はこれをゴミという。

クマールと運転手が買い物に行っている間、私は車の中で一人でお留守番をしていた。すると、窓を叩く者がいる。

「ハロー、ハローサー・・・」

物乞い少年である。少年といえど、可愛げなど全くなく、独特の無表情で少し怖かった。とにかく無視し続けると、去っていった。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

サールナートは、ヴァラナシの北東10kmに位置する。ブッダ・ガヤーで悟りをひらいたブッダが初めて説法を説いた地として有名である。鹿が多かったところから、鹿野苑と異名がある。仏教徒にはあまりにも有名すぎる聖地である。

サールナートに着くと、クマールがいるのに、何故か現地ガイドがついてきた。結局、この男、クマールまかせで何もしなかった。何のために来たのか、永遠の謎である。

Img_1164

まずはムールガンダ・クティ寺院にやってきた。1931年に建てられた寺院である。

Img_1167

中に入ると、黄金のブッダが鎮座している。今日はインドの子供たちがたくさん見学していた。遠足かなあ?くりくりした目玉で、可愛らしかった。

Img_1169

小さなお堂であるが、壁面には、日本人画家、野生司香雪が描いたブッダの一生が書かれている。上は、そのうちの涅槃図だ。

Img_1170

これは悟りを開く直前である。苦行しすぎのブッダにスジャータがミルクがゆを持ってきたところだろう。

Img_1171

こっちは摩耶夫人の脇からブッダが誕生した場面だ。天上天下唯我独尊でも言っているのだろうか、ふてぶてしいガキかしこそうな赤子だ。

Img_1175

屋外には、説法を説く、ブッダのフィギュアが飾られていた。この安物感、私は好きである。

« 北インド旅行記(その9:ガンガーにて沐浴した件について) | トップページ | 北インド旅行記(その11:ダメーク・ストゥーパ) »

インド」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。