フォト
2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

リンク

訪問国

  • スリランカ民主社会主義共和国
  • ペルー共和国
  • カンボジア王国
  • フランス共和国
  • オランダ王国
  • オーストリア共和国
  • ハンガリー共和国
  • チェコ共和国
  • ドイツ連邦共和国
  • バチカン

伝説の旅ベスト5

  • 第五位:第一次九州遠征(2号線の旅)
    1999年3月に国道2号線を使って、神戸から北九州まで旅をした伝説。帰りはフェリーで松山に上陸し、四国を横断して帰ってきた。
  • 第四位:ハワイのんびり旅行
    2005年12月。ホノルルマラソンに出走。人生を変えた旅。
  • 第三位:英国旅行
    飯は不味いが、とにかくお洒落な街と大英博物館、ストーンヘンジ、カンタベリー最高!
  • 第二位:中欧旅行
    ベルリン、プラハ、ブタペスト、ウィーン、ヴェネチア、アムステルダムと6カ国の都市を主に列車で巡った。飯が美味かった。
  • 第一位:北部インドの旅
    2007年2月。とにかくカルチャーショックの連続だった。

« 関東文化的探求の旅Ⅲ(その2:恩賜上野動物園Ⅱ) | トップページ | 関東文化的探求の旅Ⅲ(その4:上野東照宮) »

2012年5月19日 (土)

関東文化的探求の旅Ⅲ(その3:恩賜上野動物園Ⅲ)

両性爬虫類館からでてきた。

・・・!!(゚ロ゚屮)屮

P1080732

オカピではないか!

20世紀になって発見された大変珍しい動物である。中途半端なシマウマのようだが、キリンの仲間である。日本国内で飼育しているところは少ないので、貴重だ。私はオカピの現物を見るのははじめてであったので、めっさ興奮してしまった。

P1080743

ケツ

P1080735 

こちらは正真正銘、キリンさんだ。

キリンさんは結構凶暴で、時には鳩なども召し上がる。

P1080736

サイやね。

ところで、シロサイやクロサイって体色が由来の名ではないのをご存知だろうか・・・

まあ、調べてみると面白い。

P1080737

にょ!?

ちっこいカバがおるげと思ったら、コビトカバだった。

何と、今日一日で世界三大珍獣を制覇してしまった。ジャイアントパンダ、オカピ、コビトカバ・・・、さすがは上野動物園といったところか。。。

P1080738

こっちは通常のカバだ。

P1080741

何故か、欠伸をしただけで歓声が上がっていた。まあ、おもろいわなあ。。。人気者だ。

P1080742

シマウマ。

P1080746

ん!?

なんか変な置物が・・・

P1080747

・・・と思ったら、生きとった!

それにしても何て、人相の悪い鳥なんだ!

ハシビロコウという。これはデオチというやつだろう。

P1080748

オオアリクイ

P1080750 

うひょ!ツチブタやん!パンダよりこっちのほうがテンション上がるわ!

P1080751

ほほう!子供が生まれたのか・・・

P1080752

小獣館という建物に入る。

P1080753

P1080754_2

サルがおるね。

P1080755_2

ハダカデバネズミの大群やん!これはテンションが上がる。

なんてブサイクなんだろう・・・?

P1080756

上見て何を思っているのでしょうな・・・

P1080757

アルマジロ

P1080758

オオコウモリがぶら下がりまくり

P1080759

この先は地下へ向かう。

P1080760

夜の世界を再現している。

P1080761_2

暗いなあ。。。

P1080762

トビウサギやね。

他にもカンガルーネズミやらヤマネなんかを見学できた。

地上に上がり、いよいよ上野動物園をでる時がやってきた。

西園から東園に戻る。西園にも出口はあるが、この後、博物館へ行くので、東園の出口がちょうどいいのだ。イソップ橋を渡るとき、下にレッサーパンダが見えた。

P1080770

餌を食っていた。

さ、出よ。

« 関東文化的探求の旅Ⅲ(その2:恩賜上野動物園Ⅱ) | トップページ | 関東文化的探求の旅Ⅲ(その4:上野東照宮) »

東京都」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。