仏をめぐる冒険in国東(その4:無動寺)
無動寺にやってきた。
山号は威王山で、六郷満山では中山本寺の一つである。無論、天台宗のお寺である。
本堂に行く前に、裏山を散策する。裏山は数多くの石仏がある、石仏公園となっている。
本堂の右手から裏山に入る。
早速、石仏が手前の祠にあり、参拝者の目を楽しませてくれる。
なかなかユーモラスな地蔵さんたちだ。
草が繁茂して、なんだかよく分からない状態になっていた。十六羅漢か?
こっちは、草がそんなに茂っていないので、よく見えた。
こっちは十大弟子か?
ぐんぐん進んでいくと、すっかり山道になっていった。さっきから蚊が飛び交っており、五月蝿い。
そこらじゅう、蚊に咬まれまくったので、そろそろ下山するか・・・
下山すると、本堂の仏様を拝みに行った。
弥勒菩薩、不動明王、大日如来。。。
薬師如来。近代的な本堂にだまされたが、平安後期の仏像たちらしく、とっても立派でびっくりした。恐るべし!国東半島!
参拝を終えて、ふと無動寺を見上げると、裏に聳える岩がえらくダイナミックだった。。。
ちなみに、無動寺を参拝している最中、全く人に会わなかった。恐るべし!
« 仏をめぐる冒険in国東(その3:岩戸寺) | トップページ | 仏をめぐる冒険in国東(その5:椿大師) »
「大分県」カテゴリの記事
- 別府湯巡りⅤ(2016.10.26)
- 高崎山自然動物園(2015.11.30)
- 大分マリーンパレス水族館うみたまご(2015.11.24)
- 別府湯巡りⅣ(2015.11.15)
- 別府湯巡りⅢ(2015.02.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント