フォト
2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

リンク

訪問国

  • スリランカ民主社会主義共和国
  • ペルー共和国
  • カンボジア王国
  • フランス共和国
  • オランダ王国
  • オーストリア共和国
  • ハンガリー共和国
  • チェコ共和国
  • ドイツ連邦共和国
  • バチカン

伝説の旅ベスト5

  • 第五位:第一次九州遠征(2号線の旅)
    1999年3月に国道2号線を使って、神戸から北九州まで旅をした伝説。帰りはフェリーで松山に上陸し、四国を横断して帰ってきた。
  • 第四位:ハワイのんびり旅行
    2005年12月。ホノルルマラソンに出走。人生を変えた旅。
  • 第三位:英国旅行
    飯は不味いが、とにかくお洒落な街と大英博物館、ストーンヘンジ、カンタベリー最高!
  • 第二位:中欧旅行
    ベルリン、プラハ、ブタペスト、ウィーン、ヴェネチア、アムステルダムと6カ国の都市を主に列車で巡った。飯が美味かった。
  • 第一位:北部インドの旅
    2007年2月。とにかくカルチャーショックの連続だった。

« 仏をめぐる冒険in国東(その3:岩戸寺) | トップページ | 仏をめぐる冒険in国東(その5:椿大師) »

2011年9月19日 (月)

仏をめぐる冒険in国東(その4:無動寺)

無動寺にやってきた。

P1060461

山号は威王山で、六郷満山では中山本寺の一つである。無論、天台宗のお寺である。

P1060462

本堂に行く前に、裏山を散策する。裏山は数多くの石仏がある、石仏公園となっている。

P1060463

本堂の右手から裏山に入る。

P1060464

早速、石仏が手前の祠にあり、参拝者の目を楽しませてくれる。

P1060465

なかなかユーモラスな地蔵さんたちだ。

P1060466

P1060467

草が繁茂して、なんだかよく分からない状態になっていた。十六羅漢か?

P1060468

こっちは、草がそんなに茂っていないので、よく見えた。

こっちは十大弟子か?

P1060469

P1060471

ぐんぐん進んでいくと、すっかり山道になっていった。さっきから蚊が飛び交っており、五月蝿い。

P1060472

そこらじゅう、蚊に咬まれまくったので、そろそろ下山するか・・・

下山すると、本堂の仏様を拝みに行った。

P1060475

弥勒菩薩、不動明王、大日如来。。。

P1060476

薬師如来。近代的な本堂にだまされたが、平安後期の仏像たちらしく、とっても立派でびっくりした。恐るべし!国東半島!

P1060474 

参拝を終えて、ふと無動寺を見上げると、裏に聳える岩がえらくダイナミックだった。。。

ちなみに、無動寺を参拝している最中、全く人に会わなかった。恐るべし!

« 仏をめぐる冒険in国東(その3:岩戸寺) | トップページ | 仏をめぐる冒険in国東(その5:椿大師) »

大分県」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。