フォト
2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

リンク

訪問国

  • スリランカ民主社会主義共和国
  • ペルー共和国
  • カンボジア王国
  • フランス共和国
  • オランダ王国
  • オーストリア共和国
  • ハンガリー共和国
  • チェコ共和国
  • ドイツ連邦共和国
  • バチカン

伝説の旅ベスト5

  • 第五位:第一次九州遠征(2号線の旅)
    1999年3月に国道2号線を使って、神戸から北九州まで旅をした伝説。帰りはフェリーで松山に上陸し、四国を横断して帰ってきた。
  • 第四位:ハワイのんびり旅行
    2005年12月。ホノルルマラソンに出走。人生を変えた旅。
  • 第三位:英国旅行
    飯は不味いが、とにかくお洒落な街と大英博物館、ストーンヘンジ、カンタベリー最高!
  • 第二位:中欧旅行
    ベルリン、プラハ、ブタペスト、ウィーン、ヴェネチア、アムステルダムと6カ国の都市を主に列車で巡った。飯が美味かった。
  • 第一位:北部インドの旅
    2007年2月。とにかくカルチャーショックの連続だった。

« 巴里は萌えているか?(その23:サン・シュルピス教会) | トップページ | 巴里は萌えているか?(その25:オルセー美術館、そして飯) »

2011年8月26日 (金)

巴里は萌えているか?(その24:サン・ジェルマン・デ・プレ教会)

サン・ジェルマン・デ・プレ教会にやってきた。

Dsc00705

鐘楼は11世紀、教会堂の一部が12世紀とフランス最古のひとつといわれるロマネスク様式の教会である。

P1060148

P1060149

ど~ん!

P1060150

中に入った。

P1060151

ここも人が少なくていい感じだ。

P1060152

P1060153

Dsc00708

何やら細い人が立っていた。何?

P1060155

Dsc00709

静かに教会見学するにはもってこいの場所であった。

« 巴里は萌えているか?(その23:サン・シュルピス教会) | トップページ | 巴里は萌えているか?(その25:オルセー美術館、そして飯) »

フランス」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。