フォト
2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

リンク

訪問国

  • スリランカ民主社会主義共和国
  • ペルー共和国
  • カンボジア王国
  • フランス共和国
  • オランダ王国
  • オーストリア共和国
  • ハンガリー共和国
  • チェコ共和国
  • ドイツ連邦共和国
  • バチカン

伝説の旅ベスト5

  • 第五位:第一次九州遠征(2号線の旅)
    1999年3月に国道2号線を使って、神戸から北九州まで旅をした伝説。帰りはフェリーで松山に上陸し、四国を横断して帰ってきた。
  • 第四位:ハワイのんびり旅行
    2005年12月。ホノルルマラソンに出走。人生を変えた旅。
  • 第三位:英国旅行
    飯は不味いが、とにかくお洒落な街と大英博物館、ストーンヘンジ、カンタベリー最高!
  • 第二位:中欧旅行
    ベルリン、プラハ、ブタペスト、ウィーン、ヴェネチア、アムステルダムと6カ国の都市を主に列車で巡った。飯が美味かった。
  • 第一位:北部インドの旅
    2007年2月。とにかくカルチャーショックの連続だった。

« 中欧旅行記(その28:とあるワインバーにて・・・) | トップページ | 中欧旅行記(その30:シェーンブルン宮殿) »

2010年6月 1日 (火)

中欧旅行記(その29:ブダペスト夜景~ウィーン)

トカイ・ボロズを出た。王宮の丘へ向かう。

P1030300

郊外電車に乗り、王宮方面に向かうことにしたが、その前にいい眺めに見惚れる。

P1030301

国会議事堂か・・・

P1030302

くさり橋が見えた。ちょうどあの辺りが王宮の丘の麓である。

P1030303

で、郊外電車やら乗り継いで、麓にやってきた。

P1100326

王宮が見える。

P1100330

王宮の丘をくり貫いたトンネルである。ここを通り抜けることは無いが、なかなか見ごたえがあるので、撮ってみた。

王宮の丘へはケーブルカーとバスと二つの移動手段があるが、当然我々はバスだ。

P1030307

で、王宮の丘へやってきた。

P1030311

JINが昼間に指定した夜景ポイントからくさり橋を眺める。非常に美しい。

P1030309

いつまでも名残惜しいが、そろそろ降りるとしよう。。。

帰りはケーブルカーに乗ってみた。

P1030313

P1030314

おぉー!あっという間に降りるぞい!

P1030315

P1030316

地上に降りた。

あまり時間もないので、ブダペスト東駅に行く。怪しげな荷物預かり所で荷物を受け取る。なんとなく不気味なので、荷物が無事で何よりだ。見た目が不気味なだけで、安全安心なのだろう。。。

P1100346

P1100348

P1100349

いよいよブダペストともお別れだ。

P1100354_2

座席に座る。やがて、列車が動き出す。ありがとうブダペスト!またいつか!

ブダペストから次の目的地ウィーンまでは列車で3時間ほどだ。

・・・眠い。

P1100356

起きた。もうすぐ、ウィーンですな。。。

私は呑気に寝ていたが、JINは通路を怪しげな人影がちらちらするので、気になって寝られなかったらしい。

まさか、オースチ再び

とにかく何も無くてよかった。

やがて、ウィーン・マイトリンク駅に着いた。ここが、今晩の宿の最寄り駅である。   

P1030318

P1100359

お世話になった列車に別れを告げる。

P1100357

P1100362

さて、夜も遅いし、行くか・・・

間もなく日付が変わる。

P1100363

駅から出たとこで、若干、JINの脳内GPSが狂う場面があったが、やがて、衛星から電波を受信すると、いつものように黙々と歩き出した。

あまりにもすいすい行くので、道が分かっているのか?と聞くと、JINはいつものように、分かっていると・・・

で、本当に着いた。もう、日付は越えている。

宿はコートヤード・マリオットである。高級ホテルマリオットのビジネスホテル版ということらしい。

P1100365

部屋はやはり美しい。シャワーを浴びたら、速攻寝た。う~ん、極楽、極楽

« 中欧旅行記(その28:とあるワインバーにて・・・) | トップページ | 中欧旅行記(その30:シェーンブルン宮殿) »

ハンガリー」カテゴリの記事

オーストリア」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。