熊野鼓動不完全制覇(その1:導入)
平成21年11月22日から23日に、熊野詣に行ってきた。今回は、お馴染み?ふじゅんの会のイベントである。ふじゅんの会のメンバーについては、プロフィールにて紹介している。今年はどんなことになるやら・・・
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
11月21日に神戸に帰ってきた私は、いったん実家でくつろいだ後、夜にまきの家に行くことにした。翌日の出発は相当早いため、大阪にあるまきの家に泊まったほうが有利であると判断したからだ。大阪駅に着くと、まきに連絡を取り、長居へ。まきとじゅんちゃんが既に合流していた。まき邸でまき、まき嫁、じゅんちゃんと私でケーキをつつきながら、トークしたあと、就寝した。ちなみにJINは、予定があったため、翌日早朝に神戸を出る。我々とは大阪駅で合流する予定だ。
最初に断っておく。今回の旅は出だしから躓いた。
今回の旅行は熊野大社をメインに、熊野古道を少しでも歩けたらいいなという趣旨である。かなり時間的制約を受けるため、途中をタクシーという掟破りではしょろうとした。このタクシー予約を私がしたわけだが、日曜日のところを土曜日としてしまった。土曜日(21日)に龍神タクシーさんから電話があったので、何事かと思ったら、現場で待ちぼうけを食らわしたことが発覚した。平謝りで翌日にお願いした。これが第一の失態である。龍神タクシーさんにはこの後も、大変お世話になったので、ここに感謝の意を表す。
ところで、21日の昼にJINから預かり物をしていた。熊野古道のガイドマップ等である。これを実家でくつろいだときに忘れた。これが第二の失態である。私の分はちゃっかりザックに入れていたが、じゅんちゃんとまきの分をすっかり忘れていた。大阪で気がついたために、JINに電話し、実家まで取りに行ってもらった。
最後の失態は・・・
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
平成21年11月22日。まき邸をでた我々はJINと合流するため、大阪駅にやってきた。ここから快速熊野古道号に乗る予定だ。
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・?
来ないぞ
もうすぐ電車来るぞ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
電車がきちまった。。。
おいおい、どうすんねん。どうしようか迷った挙句、とりあえず、電車に乗り込む。
電車に乗り込むとすぐに連絡があった。やっぱ遅刻したとのこと。。。
これが、第三の失態である。ま、私の失態ではなく、JINのですがね。。。
西九条で電車を降り、JINと連絡調整をする。ここで、じゅんちゃんが元プロのスキルを発揮し、新大阪に戻れば、特急があることを突き止めた。しばらくすると、JINからも新大阪へ行くようメールで指示があった。どうやら同じ対処法に行き当たったようだ。
で、新大阪。。。
特急までは相当時間がある。それまで、気長に待つしかない。
じゅんちゃんが駅で、細かいところをシュミレーションしていると、JINがやってきた。
じゅんちゃんの名言?「しゃーないやん!」が炸裂し、JINを慰めたことで、場が和んだ。ま、今回は、私もまきもパニックで泡食ってただけですがね。
遅刻したことにショックを受け、うな垂れる?JIN。否全然ショック受けてねぇ。。。
何か分からん間にトラブルが解決し、途方に暮れるまき。
さて、何で遅刻したかというと、朝電車に乗って、切符を忘れたことに気がついたらしい。で、取りに帰ってたんだと。。。う~ん、今回の旅はサプライズの連続だ。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
新大阪から特急に乗り込む。
?
車窓を楽しむ私。
紀伊田辺に着いた。
駅前には弁慶像が・・・。勇ましいですな。
ここから第一目的の滝尻王子までバスに乗る。滝尻王子前では龍神タクシーさんが待っているはずだ。
« 琉球の雨(その9:食!) | トップページ | 熊野鼓動不完全制覇(その2:滝尻王子) »
「和歌山県」カテゴリの記事
- 白浜慰安旅行Ⅱ(2014.11.16)
- 白浜慰安旅行Ⅰ(2014.11.14)
- 熊野鼓動不完全制覇(その14:那智滝)(2010.01.29)
- 熊野鼓動不完全制覇(その13:熊野那智大社)(2010.01.27)
- 熊野鼓動不完全制覇(その12:青岸渡寺)(2010.01.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント