フォト
2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

リンク

訪問国

  • スリランカ民主社会主義共和国
  • ペルー共和国
  • カンボジア王国
  • フランス共和国
  • オランダ王国
  • オーストリア共和国
  • ハンガリー共和国
  • チェコ共和国
  • ドイツ連邦共和国
  • バチカン

伝説の旅ベスト5

  • 第五位:第一次九州遠征(2号線の旅)
    1999年3月に国道2号線を使って、神戸から北九州まで旅をした伝説。帰りはフェリーで松山に上陸し、四国を横断して帰ってきた。
  • 第四位:ハワイのんびり旅行
    2005年12月。ホノルルマラソンに出走。人生を変えた旅。
  • 第三位:英国旅行
    飯は不味いが、とにかくお洒落な街と大英博物館、ストーンヘンジ、カンタベリー最高!
  • 第二位:中欧旅行
    ベルリン、プラハ、ブタペスト、ウィーン、ヴェネチア、アムステルダムと6カ国の都市を主に列車で巡った。飯が美味かった。
  • 第一位:北部インドの旅
    2007年2月。とにかくカルチャーショックの連続だった。

« 大阪を歩く!(その2:大阪天満宮) | トップページ | 下関決闘編!(その2:巌流島決戦!) »

2009年5月25日 (月)

下関決闘編!(その1:唐戸市場)

平成21年3月7日。

監督と下関に現場視察に訪れた。まずは、腹ごなしに、唐戸市場である。

:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+

Img_3179

唐戸市場では、朝早くに卸売りがされ、その後、小売がでる。観光客が食べ歩きできるようになっており、最近、観光スポットとして注目されているようだ。

Img_3172

こんな感じで、寿司やら天麩羅やら貝汁やら売っている。

Img_3173

Img_3175

こちらにはサザエとか売っている。

Img_3176

ナマコにオコゼですな。

Img_3177

こっちは牡蠣やら売っている。

さて、寿司をいくつかと蟹汁を購入し、表にでる。

Img_3178

関門橋を眺めながら、食事とする。トラフグの握りとかあった。

味は・・・

ま、ぶっちゃけ干からびてました。

監督がゲソ天を買っていた。ちょっとおこぼれをもらう。これが一番美味いんとちゃうか・・・。ちなみに、蟹汁は、味噌汁に蟹の細い足が後のせされていた。私としては、蟹の濃厚エキスが汁に溶け込んでいるのを期待したのだが、期待はずれだった。

ま、とりあえず腹は満たされた。いざ、決戦の場へ・・・! 

 

 

« 大阪を歩く!(その2:大阪天満宮) | トップページ | 下関決闘編!(その2:巌流島決戦!) »

山口県」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。