ローマな休日(その27:サン・ピエトロ大聖堂Ⅲ)
ヴァチカン博物館の興奮冷めやらぬまま、再びサン・ピエトロ大聖堂にやってきた。昨日は、夕方で、薄暗かったが、本日はピーカンである。
ほとんど、昨日のおさらいである。
大聖堂に入ると、まず右手に、ミケランジェロ作「ピエタ」がある。
素晴らしいものは何回見ても飽きない。
続いて、聖ペトロ像。
ご覧のように、足がつるつるである。これは、永年信者たちが接吻をしてきた結果ということだ。ちなみに、このとき、参拝者が口づけではなく、手で触っているだけだった。
ふと見ると、JINがキリスト教徒の振りをして、列に並んでいた。さもありなんというばかりに、足に触れていた。JINにだけ、そんなおいしいことはさせません。私もはにかみながら、聖ペトロの足に触れた。つるつるですわぁ~
昨日はミサで入れなかった場所にも普通に入れる。今日は、昨日の怖いガードマンにびびらず、ゆっくり見学ができる。
クロスエンジェルですな。。。そんな悪い子にはお仕置きだべぇ~
闘牛でもするのか?
穴が開いていて、下に人がいると思ったら、下に教皇たちの墓があるのだ。そういえば、昨日、サン・ピエトロ大聖堂を見学する前に行ったなあ。。。
なかなか幻想的である。
身廊にバリケードがあったので、何か行事でもあるのかと思って待っていると・・・
なんか来た!
ローマ法王でも来るのかと思えば、違った。このSPからすると、お偉いさんには違いなかろうが。。。
行事が始まる前に、大聖堂を発った。
ヴァチカンから出国し、歩いていると、ヴァチカンの別の出入り口があった。ただし、関係者以外立ち入り禁止のようだ。
なんだか、物々しいですな。。。
ヴァチカン編はこれにて終了ですわ。
« ローマな休日(その26:ヴァチカン博物館Ⅵ) | トップページ | ローマな休日(その28:ポポロ広場、スペイン広場) »
「イタリア」カテゴリの記事
- 中欧旅行記(その43:ヴェネツィア街歩きⅣ~アムステルダム)(2010.07.27)
- 中欧旅行記(その42:ヴェネツィア街歩きⅢ)(2010.07.22)
- 中欧旅行記(その41:ヴェネツィア街歩きⅡ)(2010.07.20)
- 中欧旅行記(その40:ヴェネツィア街歩きⅠ)(2010.07.14)
- 中欧旅行記(その39:サン・ジョルジョ・マッジョーレ教会)(2010.07.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント