ローマな休日(その30:ローマ街歩きⅡ)
骸骨寺から再び歩く。
この瓦礫は、アウグストゥス帝廟のはずである。
こちらが正面のようだ。あいにく工事中のようだ。
コロンナ広場方面に歩く。
ジオリッティという老舗?のジェラート屋にやってきた。100年の歴史があるらしく、ローマ最古のジェラート店らしい。
中に入る。
?
微妙に買い方が分からん。どうやら、ジェラート陳列ケースとは離れたところにあるレジで先に代金を支払い、レシートをジェラートを盛るお兄さんに渡すらしい。なんかよく分からんが、適当に指差して、注文した。
美味い・・・
何味かはよくわからんが、キャラメルっぽかった。
JINはシャンパンと何かをトッピングしていた。ちょっと、味見させてもらうと、恐ろしいほどアルコール分が残っていた。
こんなん子供が食って大丈夫なんか?
そのまま少し歩くと、モンテチトリオ広場である。
こちらはモンテチトリオ宮殿である。国会議事堂(下院)のことである。警備は厳重である。この議事堂前にあるオベリスクは、ヒエログリフ様の文様が刻まれているが、エジプトオリジナルではなく、アウグストゥスが作らせたもののようだ。
この広場の東側にはコロンナ広場がある。
コロンナ広場の名の由縁は、この円柱(コロンナ)である。
マルクス・アウレリウス・アントニヌス帝がゲルマン人との戦いに勝利した記念に立てられたとか・・・。頂上には、本来マルクス帝像があったが、16世紀に聖パウロ像に変えられている。
こちらは、キジ宮殿といい、首相官邸のことらしい。警備は厳重だ。今はベルルスコーニがいるのかな?そういや、また問題発言していましたね。。。┐(´д`)┌ヤレヤレ
コロンナ広場近くにあったバールで、一息入れる。
エスプレッソを飲む。
苦い・・・
« ローマな休日(その29:骸骨寺) | トップページ | ローマな休日(その31:サンタ・マリア・ソープラ・ミネルヴァ教会) »
「イタリア」カテゴリの記事
- 中欧旅行記(その43:ヴェネツィア街歩きⅣ~アムステルダム)(2010.07.27)
- 中欧旅行記(その42:ヴェネツィア街歩きⅢ)(2010.07.22)
- 中欧旅行記(その41:ヴェネツィア街歩きⅡ)(2010.07.20)
- 中欧旅行記(その40:ヴェネツィア街歩きⅠ)(2010.07.14)
- 中欧旅行記(その39:サン・ジョルジョ・マッジョーレ教会)(2010.07.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント