フォト
2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

リンク

訪問国

  • スリランカ民主社会主義共和国
  • ペルー共和国
  • カンボジア王国
  • フランス共和国
  • オランダ王国
  • オーストリア共和国
  • ハンガリー共和国
  • チェコ共和国
  • ドイツ連邦共和国
  • バチカン

伝説の旅ベスト5

  • 第五位:第一次九州遠征(2号線の旅)
    1999年3月に国道2号線を使って、神戸から北九州まで旅をした伝説。帰りはフェリーで松山に上陸し、四国を横断して帰ってきた。
  • 第四位:ハワイのんびり旅行
    2005年12月。ホノルルマラソンに出走。人生を変えた旅。
  • 第三位:英国旅行
    飯は不味いが、とにかくお洒落な街と大英博物館、ストーンヘンジ、カンタベリー最高!
  • 第二位:中欧旅行
    ベルリン、プラハ、ブタペスト、ウィーン、ヴェネチア、アムステルダムと6カ国の都市を主に列車で巡った。飯が美味かった。
  • 第一位:北部インドの旅
    2007年2月。とにかくカルチャーショックの連続だった。

« 博多を歩こう!Ⅳ(その3:崇福寺) | トップページ | 京都迷宮入りⅥ(その2:大覚寺) »

2009年1月26日 (月)

京都迷宮入りⅥ(その1:清涼寺)

平成20年12月28日。

年末にJINと嵐山に行ってきた。嵐山は、私にとって、思い出の土地である。

私が幼少の頃、年に一回くらい、嵐山に行き、湯豆腐を食うというのが、我が家の贅沢であったからだ。

この話を福岡の友達に言うと、さっぱり理解されなかった。関西では、湯豆腐をこよなく愛している人が多い。また、京都で湯豆腐を食うと、結構高いので、高級料理のイメージがある。福岡の人はそういうイメージがないようだ。

私などは、美味いポン酢に出会うと、

「これ、湯豆腐に合いそうやね!」

と、つぶやいてしまうのだが・・・。

まあ、ここらで、嵐山編をスタートすることにする。

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

JR芦屋で新快速に乗る。車両に乗り込むと、JINがいた。JR九州の特急より速いかもしれない新快速にかかれば、京都などはあっという間だ。京都から嵯峨野線に乗り換え、嵯峨嵐山で下車する。

第一目的地は、清涼寺である。

Img_2111

清涼寺は、嵯峨釈迦堂と言ったほうが名が知れているようだ。現にJINは、そういや釈迦堂って、清涼寺って名前やったっけ?と呟いていた。

山号を五台山という。浄土宗のお寺で、本尊は当然釈迦如来である。

なかなか立派な仁王門をくぐる。

Img_2112

Img_2113

左手に多宝塔がある。江戸時代(1700年)のものらしい。

Img_2114

本堂である。本尊の釈迦如来が祀られているのだが、この釈迦如来像が仏像マニア界には非常に有名なのである。国宝というのもあるが、実は、体内に五臓六腑を持っておられるのだ。

本堂に入ると、運よく、ご本尊の姿を拝むことができた。なかなかソース顔の仏様である。ちなみに、JINはご朱印コレクターの本領を発揮し、しっかりゲットしていた。

ところで、この釈迦如来であるが、インドから中国経由で伝わったものらしい。中国で絹製の五臓六腑が体内に封入されたらしい。この五臓六腑は、昭和28年に発見されている。

ご本尊を拝見させていただいているとき、写真撮影禁止のはずの堂内でバシバシ写真を撮るおっさんがいた。思わず、ぼろくそに言いたくなったが、仏前だ。やめた。

本堂の裏手に廻る。

Img_2115

Img_2117

弁天堂である。江戸時代後期のものらしい。

Img_2118

Img_2119

Img_2120

阿弥陀堂である。光源氏のモデルと言われる源融公が建てた棲霞観(寺)の跡である。消失しているので、現在の建物は、1863年の再建である。何気なく、立寄ったところが、なかなかの名所だったので、テンションが上がった。

Img_2121

源融公の墓である。

Img_2122

一切経蔵である。なんか奥でぐるぐる回っている。

Img_2123

輪蔵と呼ばれるものに、一切経が収められており、これを回すと、一切経を読んだことになるらしい。ちょうど、参拝客が私たちの前にいて、回している最中だった。

スピーカーから流れるお経がナイスである。

私たちの順番になった。

う~りゃ~。

おう、廻る。廻る。

・・・・・

なんか超人墓場とか、北斗の拳でこんなシーンあったような・・・

« 博多を歩こう!Ⅳ(その3:崇福寺) | トップページ | 京都迷宮入りⅥ(その2:大覚寺) »

京都府」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。