フォト
2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

リンク

訪問国

  • スリランカ民主社会主義共和国
  • ペルー共和国
  • カンボジア王国
  • フランス共和国
  • オランダ王国
  • オーストリア共和国
  • ハンガリー共和国
  • チェコ共和国
  • ドイツ連邦共和国
  • バチカン

伝説の旅ベスト5

  • 第五位:第一次九州遠征(2号線の旅)
    1999年3月に国道2号線を使って、神戸から北九州まで旅をした伝説。帰りはフェリーで松山に上陸し、四国を横断して帰ってきた。
  • 第四位:ハワイのんびり旅行
    2005年12月。ホノルルマラソンに出走。人生を変えた旅。
  • 第三位:英国旅行
    飯は不味いが、とにかくお洒落な街と大英博物館、ストーンヘンジ、カンタベリー最高!
  • 第二位:中欧旅行
    ベルリン、プラハ、ブタペスト、ウィーン、ヴェネチア、アムステルダムと6カ国の都市を主に列車で巡った。飯が美味かった。
  • 第一位:北部インドの旅
    2007年2月。とにかくカルチャーショックの連続だった。

« 博多を歩こう!Ⅳ(その1:筥崎宮) | トップページ | 博多を歩こう!Ⅳ(その3:崇福寺) »

2009年1月22日 (木)

博多を歩こう!Ⅳ(その2:東公園)

福岡市博多区にある福岡県庁の南側には、東公園という市民憩い?の公園がある。

東公園には、こんなものがある。。。

Img_1972

Img_1970

亀山上皇の銅像である。

Img_1971

台座には、筥崎宮にもあった敵國降伏の字が・・・。

亀山上皇は、元寇のときに、積極的に伊勢神宮で戦勝祈願をしたらしい。でも市民はそんなこと知らないのでは・・・?

日露戦争中の1904年に除幕式があったらしい。なかなか古い銅像である。

また、東公園内には、別にある像がある。

Img_1963

Img_1964

日蓮上人像である。

Img_1968

日蓮上人といえば、立正安国論で元寇を予言したとか、しなかったとか・・・。

Img_1969

この上人像があるのは、日蓮上人銅像護持教会(身延山別院)の敷地である。なんでも亀山上皇にはお供が必要と、お上を口説き落としたらしい。意味わからん。。。ということで、日蓮上人像も1904年製である。

Img_1965

台座には、日蓮上人伝説のレリーフが飾られている。

Img_1966

Img_1967

日蓮上人がやたらてかっているのは、皆が手で撫で回すからである。ようするに手油でコーティングされているわけだ。信仰の力は凄いものだ。。。

ところで、今回、東公園を紹介したのは、別に亀山上皇や日蓮上人に深い思い入れがあるわけではない。東公園は、ちょうど、 筥崎宮とこれから行く崇福寺の途中であったからだ。

次回は、崇福寺。 

   

« 博多を歩こう!Ⅳ(その1:筥崎宮) | トップページ | 博多を歩こう!Ⅳ(その3:崇福寺) »

福岡県」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。