フォト
2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

リンク

訪問国

  • スリランカ民主社会主義共和国
  • ペルー共和国
  • カンボジア王国
  • フランス共和国
  • オランダ王国
  • オーストリア共和国
  • ハンガリー共和国
  • チェコ共和国
  • ドイツ連邦共和国
  • バチカン

伝説の旅ベスト5

  • 第五位:第一次九州遠征(2号線の旅)
    1999年3月に国道2号線を使って、神戸から北九州まで旅をした伝説。帰りはフェリーで松山に上陸し、四国を横断して帰ってきた。
  • 第四位:ハワイのんびり旅行
    2005年12月。ホノルルマラソンに出走。人生を変えた旅。
  • 第三位:英国旅行
    飯は不味いが、とにかくお洒落な街と大英博物館、ストーンヘンジ、カンタベリー最高!
  • 第二位:中欧旅行
    ベルリン、プラハ、ブタペスト、ウィーン、ヴェネチア、アムステルダムと6カ国の都市を主に列車で巡った。飯が美味かった。
  • 第一位:北部インドの旅
    2007年2月。とにかくカルチャーショックの連続だった。

« 中国大返し(その2:錦帯橋とその周辺後編) | トップページ | 中国大返し(その4:耕三寺前編) »

2009年1月10日 (土)

中国大返し(その3:大山祇神社)

山口県から広島県に入り、ひたすら車は走る。

尾道からしまなみ海道に乗り換える。目指す先は、大三島である。

Img_2035

大山祇神社にやってきた。住所は、愛媛県今治市になる。

ご祭神は大山積神である。山の神、海の神、戦いの神として、大昔より朝廷や武士から尊崇を集めた神社なのである。特に源氏や平家がこぞって奉納したものだから、武具の保有率は凄まじい。また、国宝や重要文化財に指定された武具も多い。

平安時代には、朝廷から「日本総鎮守」の号を下賜されたほか、国幣大社、伊予一宮と凄まじい神社なのである。

Img_2036

鳥居をくぐると、早速、右手に御桟敷殿とやらがある。

Img_2037

Img_2038

立派な木だなあと思って、説明書きを見る。

Img_2039

天然記念物じゃないですかっ!

日本最古の楠とな!能因法師雨乞いの楠とある。

樹齢は3,000年で、900年前に能因法師とやらが雨乞いをした楠らしい。

Img_2040

雨乞いの楠の奥には、少し変わった建物がある。十七神社というらしい。その名のとおり十七柱の神を祀っている。

Img_2041

拝殿に通ずる階段の手前に、またまた巨木発見!

Img_2042

またまた天然記念物である。

乎知命御手植の楠とある。樹齢は2,600年らしい。

Img_2043

伊藤博文が記念に植えた楠らしい。

Img_2044

神門をくぐる。

Img_2045_2

拝殿である。早速お参りする。

Img_2046

Img_2047

本殿の裏手には、宝物館がある。ここで、奉納された武具などを見ることができるのだ。

Img_2048

やたら楠の天然記念物が多いと思っていたら、大山祇神社にある楠群自体が天然記念物のようだ。

Img_2049

ちょっとどきどきして、宝物館に向う。

Img_2050_2

宝筐印塔がある。神仏習合の名残であろう。

宝物館で国宝の武具に酔いしれた。こんなとき、刀剣好きの監督なら鼻血ものだろう。

(*´д`*)ハァハァ

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

宝物館とは別に海事博物館というのもある。

昭和天皇の研究成果を集めたものらしい。鯨の生殖器やら、サメのホルマリン漬けやら、海藻標本やらはわかるが、鹿の剥製とか、鉱石って、海事かね?

次回は、しまなみの超弩級珍寺の話。

« 中国大返し(その2:錦帯橋とその周辺後編) | トップページ | 中国大返し(その4:耕三寺前編) »

愛媛県」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。