フォト
2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

リンク

訪問国

  • スリランカ民主社会主義共和国
  • ペルー共和国
  • カンボジア王国
  • フランス共和国
  • オランダ王国
  • オーストリア共和国
  • ハンガリー共和国
  • チェコ共和国
  • ドイツ連邦共和国
  • バチカン

伝説の旅ベスト5

  • 第五位:第一次九州遠征(2号線の旅)
    1999年3月に国道2号線を使って、神戸から北九州まで旅をした伝説。帰りはフェリーで松山に上陸し、四国を横断して帰ってきた。
  • 第四位:ハワイのんびり旅行
    2005年12月。ホノルルマラソンに出走。人生を変えた旅。
  • 第三位:英国旅行
    飯は不味いが、とにかくお洒落な街と大英博物館、ストーンヘンジ、カンタベリー最高!
  • 第二位:中欧旅行
    ベルリン、プラハ、ブタペスト、ウィーン、ヴェネチア、アムステルダムと6カ国の都市を主に列車で巡った。飯が美味かった。
  • 第一位:北部インドの旅
    2007年2月。とにかくカルチャーショックの連続だった。

« Go To USA!(その2:宇佐神宮) | トップページ | 佐賀ぶらり旅(その2:佐賀市歴史民俗館) »

2008年11月28日 (金)

佐賀ぶらり旅(その1:多久聖廟、佐嘉神社、松原神社)

平成19年6月30日。

車を買ったせいで、とてつもない金欠。しかしながらどっか車に乗って遊びに行きたいというジレンマに陥り、苦肉の策で近場の佐賀に行った。

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

多久聖廟に着いた。多久聖廟とは、1708年に多久茂文というおっさんによって創建された孔子廟のことである。

Img_2152

で、これが多久茂文である。佐賀藩主の鍋島の家系らしい。

Img_2153

これが聖廟である。

Img_2154

それにしても境内(と言うのか?)は静寂に包まれている。ここまで、人がいないというのも寂しいものだ。まあ、喧騒を忘れ、涼しかったが・・・。

Img_2155

建物は国の重要文化財である。

Img_2157

素晴らしいけど、つっこみどころがないなあ・・・。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

多久では物足りず、佐賀市内までやってきた。まずは佐嘉神社である。

Img_2159

Img_2160

茅の輪をくぐり、いざ参拝する。

佐嘉神社は佐賀県庁の前にある。旧社格は、別格官幣社である。佐賀藩10代目藩主鍋島直正と11代目藩主直大を祀っている。なんともマニアックだが、彼らの功績は、まず、大隈重信や江藤新平ら、後に明治維新の主要人物を育成したこと、さらに官軍として戊辰戦争を戦ったことである。つまり、忠臣として明治政府に利用されたとため、別格官幣社として奉られているということだろう。

Img_2164

裏手に廻る。

Img_2162

松原神社である。鍋島家始祖の鍋島直茂を祀った神社である。龍造寺の補佐として鳴らした直茂は、島津に恭順したり、秀吉に恭順したり、とにかくうまいことやったのだ。その結果、佐賀藩主としての地位を確立するのだ。

佐嘉神社と松原神社はワンセットと考えてよいだろう。

Img_2163

さすが、伊万里、有田、唐津を要する焼物県の佐賀である。灯篭まで磁器でできている。

Img_2165

これは立派な楠で・・・

Img_2166

今度は、磁器の鳥居である。すげぇーーー!!(゚ロ゚屮)屮

Img_2167

もうちょっとぶらついてみますかね。。。

« Go To USA!(その2:宇佐神宮) | トップページ | 佐賀ぶらり旅(その2:佐賀市歴史民俗館) »

佐賀県」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。