フォト
2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

リンク

訪問国

  • スリランカ民主社会主義共和国
  • ペルー共和国
  • カンボジア王国
  • フランス共和国
  • オランダ王国
  • オーストリア共和国
  • ハンガリー共和国
  • チェコ共和国
  • ドイツ連邦共和国
  • バチカン

伝説の旅ベスト5

  • 第五位:第一次九州遠征(2号線の旅)
    1999年3月に国道2号線を使って、神戸から北九州まで旅をした伝説。帰りはフェリーで松山に上陸し、四国を横断して帰ってきた。
  • 第四位:ハワイのんびり旅行
    2005年12月。ホノルルマラソンに出走。人生を変えた旅。
  • 第三位:英国旅行
    飯は不味いが、とにかくお洒落な街と大英博物館、ストーンヘンジ、カンタベリー最高!
  • 第二位:中欧旅行
    ベルリン、プラハ、ブタペスト、ウィーン、ヴェネチア、アムステルダムと6カ国の都市を主に列車で巡った。飯が美味かった。
  • 第一位:北部インドの旅
    2007年2月。とにかくカルチャーショックの連続だった。

« 東北旅行記(その7:仙台にて) | トップページ | 北部九州家族旅行(その1:太宰府天満宮) »

2008年10月 2日 (木)

東北旅行記番外編(赤坂~東京国立博物館)

平成20年8月15日夜東京。さんぽ会の夏の旅行(東北旅行)が大団円を迎えた後の話である。

東京駅でO氏、くっぺちゃん、きよしと別れ、私、ぎーさん、JINの三人は、東京に一泊することになった。

翌日、東京国立博物館で行われている特別展「対決-巨匠たちの日本美術」を見に行く魂胆だ。

今日の宿泊先は、赤坂とした。

赤坂見附でメトロを下車する。

ホテルに荷物を置くと、ラーメンを食いに外に出た。

Img_1301

TBS発見!ほぉーとけないっ!

Img_1300

こちらが某番組で有名な「心臓破りの坂」でございます。

全然大したことないやん!本物のマラソンならば当たり前の坂ですな。

赤坂ラーメンなるものを食す。

P1040646

・・・・・・・・・・

ホテルに帰り、オリンピックを見たり、ぎーさんとマニアな話をしたり、放屁したり、・・・寝た。

翌日。8月16日。

上野のまでやってきた。

いよいよ東博である。

P1040647

まだ開場前というのに、並んでいる。昔、西洋美術館のラトゥール展見たときは、空いていたのに・・・(# ̄З ̄)

Img_1302

やっとこさ、見れた。

似たような日本の芸術家の作品を陳列し、対決させようという催しである。

例えば、運慶VS快慶とか、光悦VS長次郎とか、応挙VS芦雪とか・・・

このブログは芸術を語るブログではないので、詳しくは書かない。

今回見た中では、私は芦雪の丸々した猫みたいな虎が好きとだけ言っておこう。

Img_1303

東博を後にすると、少し銀座をふらつき、速攻で神戸に帰った。この一日は、あくまでおまけである。そういや、東京だけって、遊びにきたことないな。どっかの帰りとか、試験とか、出張とか・・・。一度、じっくり堪能しなければ・・・( ̄ー ̄)ニヤリ

おしまい。

« 東北旅行記(その7:仙台にて) | トップページ | 北部九州家族旅行(その1:太宰府天満宮) »

東京都」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。