柳川浪漫紀行(その2:御花・松濤園)
鰻を食う。
若松屋という柳川の観光ガイドでよくでている店に入った。
宮崎産らしい。柳川産というのはないのかな?
食す。
うまいっ!( ̄ー+ ̄)
食後、御花に行くことにした。
御花とは柳川藩主立花氏の別邸である。
ご覧のように、洋館である。
鴨居に甲が飾ってある。
なんかセバスチャンがでてきそう・・・
座敷はなかなか見事である。壷なんかは、いい仕事してますなぁ~と言いたくなる。
座敷の奥は日本庭園がある。
この庭は日本三景の一つ松島を模したもので、松濤園という。
現在の御花の建物と松濤園の大部分は明治に新築されたものだそうだ。
二階に上がることができたので、行ってみた。
ほう。こうなっとりましたか・・・。
なかなかダイナミックですな。
御花を見学したあとは、アイスを食って帰った。
おしまい。
« 柳川浪漫紀行(その1:北原白秋生家) | トップページ | 東北旅行記(その1:悲劇は繰り返す?) »
「福岡県」カテゴリの記事
- 九州温泉修行ⅩⅥ(博多温泉、観海寺温泉、明礬温泉、弓ヶ浜温泉)(2012.10.11)
- 香山昇龍大観音(2012.07.04)
- 九州温泉修行Ⅹ(菊鹿温泉、原鶴温泉、筑後川温泉)(2012.07.02)
- 九州温泉修行Ⅴ(花立山温泉、甘木温泉)(2012.04.26)
- 九州温泉修行Ⅱ(二日市温泉、大川温泉、久留米温泉)(2012.03.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント