日光・尾瀬の旅(その9:エンディング)
鳩待峠からタクシーに乗り、本日の宿泊地、老神温泉に移動することになった。タクシーの運転手の好意により、途中で吹割の滝に立ち寄ることに・・・。
吹割の滝は、群馬県沼田市にある滝で、その形から「東洋のナイアガラ」と自称しているそうな。。。
いつかのNHK大河ドラマ「葵徳川三代」のOP映像にも登場した。
今回は、遠くからの見学のみである。
再び出発する。老神温泉に着いた。
宿泊は、吟松亭あわしまである。ちょうどこのとき、蕎麦祭りを開催中で、人だらけでやな感じだった。とりあえず、食事前に風呂に入ったあと、街を散策した。
・・・・・・・・・何もないな・・・・
飯を食う。
うまい!だが、昨日ほどではないな・・・
風呂!
就寝!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
朝。
風呂と朝食の後、老神温泉を出発し、シャトルバスで沼田駅まで、ここからJRで上野まで。
ここで、皆別行動に入る。
私は、例のごとく、博物館とか秋葉原とかに行ったのだが・・・
夕方に再集合し、月島でもんじゃを食す。
いつも思うけど、もんじゃってどうよ?
ここで、時間をかけ過ぎたせいで、時計を見れば、やばい時間になっていた。
今回は、神戸まで飛行機で帰る。JINとくっぺちゃんが別のところのロッカーに荷物を預けていたおかげで、羽田空港に着いたときには、非常にやばい時間になった。
なんで、最後までこうばたばたかねぇ~。空港を走る馬鹿四人。
ヤッテラレンワ…ヽ(○´3`)ノ フッ
おしまい。。。
« 日光・尾瀬の旅(その8:尾瀬後編) | トップページ | 柳川浪漫紀行(その1:北原白秋生家) »
「群馬県」カテゴリの記事
- 長野・群馬の旅(その4:白根山湯釜)(2008.11.12)
- 長野・群馬の旅(その3:草津温泉湯畑)(2008.11.09)
- 長野・群馬の旅(その2:法師温泉長寿館)(2008.11.06)
- 長野・群馬の旅(その1:導入)(2008.11.05)
- 日光・尾瀬の旅(その9:エンディング)(2008.09.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント