日光・尾瀬の旅(その4:二荒山神社、大猷院)
東照宮の後、二荒山神社にやってきた。
日光の3つの山の神(大己貴命、田心姫命、味耜高彦根命)をご祭神としている。3つの山とは、男体山、女峯山、太郎山である。
ところで、二荒山(ふたらさん)は観音菩薩が住むという補陀洛山(ふだらくさん)がなまったものとされることがある。また、弘法大師がこの地を訪れたとき、二荒を「にこう」と読み、それが日光の地名の由来になったという。さすが、スーパースターは違う。ミスターがサンマリンスタジアムを命名したことを思い出す。。。ヽ(´▽`)/
それにしても、二荒山の名の由来を平然と語るぎーさんとは、どんな生物であろうか?生物と書いて「なまもの」と呼ぶ生物なのだろう。。。
・・・・・・・・・・・・
大猷院にやってきた。
大猷院は、徳川家光の霊廟である。また、輪王寺の施設である。
まず、仁王門をくぐる。
ぎーさんは言った。
ここから、先は聖地である・・・、と。
ま、どうでもいいけど、やっぱり厳かな雰囲気はありますなあ。。。
次は、二天門である。持国天と広目天を左右に祭っていることから、その名がある。
夜叉門である。かなり豪華である。
拝殿である。
皇嘉門という。この先に家光の霊廟があるらしい。
家康信者であった家光は、決して、自分の廟所を家康より豪華にしてはいけないとしていた。しかし、決して質素ではない。十分豪華である。
我とかいて「おれ」といいそうな勢いである。
世界遺産「日光の社寺」は、世界遺産の名に恥じないくらい素晴らしいものであった。改めて、メンテナンスしっかりやってくれている職人さんに敬意を表すのであった。
« 日光・尾瀬の旅(その3:東照宮奥宮) | トップページ | 日光・尾瀬の旅(その5:華厳の滝、中禅寺湖、寂光の滝) »
「栃木県」カテゴリの記事
- 日光・尾瀬の旅(その5:華厳の滝、中禅寺湖、寂光の滝)(2008.09.03)
- 日光・尾瀬の旅(その4:二荒山神社、大猷院)(2008.09.02)
- 日光・尾瀬の旅(その3:東照宮奥宮)(2008.09.01)
- 日光・尾瀬の旅(その2:日光東照宮)(2008.08.26)
- 日光・尾瀬の旅(その1:輪王寺)(2008.08.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント