フォト
2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

リンク

訪問国

  • スリランカ民主社会主義共和国
  • ペルー共和国
  • カンボジア王国
  • フランス共和国
  • オランダ王国
  • オーストリア共和国
  • ハンガリー共和国
  • チェコ共和国
  • ドイツ連邦共和国
  • バチカン

伝説の旅ベスト5

  • 第五位:第一次九州遠征(2号線の旅)
    1999年3月に国道2号線を使って、神戸から北九州まで旅をした伝説。帰りはフェリーで松山に上陸し、四国を横断して帰ってきた。
  • 第四位:ハワイのんびり旅行
    2005年12月。ホノルルマラソンに出走。人生を変えた旅。
  • 第三位:英国旅行
    飯は不味いが、とにかくお洒落な街と大英博物館、ストーンヘンジ、カンタベリー最高!
  • 第二位:中欧旅行
    ベルリン、プラハ、ブタペスト、ウィーン、ヴェネチア、アムステルダムと6カ国の都市を主に列車で巡った。飯が美味かった。
  • 第一位:北部インドの旅
    2007年2月。とにかくカルチャーショックの連続だった。

« 日光・尾瀬の旅(その7:尾瀬前編) | トップページ | 日光・尾瀬の旅(その9:エンディング) »

2008年9月 6日 (土)

日光・尾瀬の旅(その8:尾瀬後編)

沼尻川を越えた。

Img_0531

ここから群馬県に入ったのだ。こんな感動的な県境越えも、そうめったにないだろう。

Img_0533

Img_0534

やがて、山道に入り、てくてく歩く。休憩ポイントの見晴に着いた。

ここで昼食をとる。昼食は、旅館ひのえまたの皆様に作っていただいた、お弁当である。漬物が塩辛い!

JIN曰く、

このくらい塩をきかさんと、暑さでダメになるから・・・

だそうである。さすが、食通なのである。

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

休憩を終え、出発である。

ところが、ぎーさんの様子がおかしい。疲れてきたようだ。ここからがメイン?の尾瀬ヶ原やのにねぇ・・・ ┐(´д`)┌ヤレヤレ

P1020603

これですよ!これ!尾瀬ヶ原である。テレビでよく見るあれだ。。。

(v^ー゜)ヤッタネ!!

Img_0539

ここらの木は幹が白い。白樺?

Img_0541

見渡すかぎりの大湿原。。。そこらかしこに水溜りがある。

Img_0542

Img_0543

イモリ発見!

しかし、シーズンがよければ、見渡す限りのお花畑が広がっているのだろうが、今は見渡す限りの叢である。

Img_0545

Img_0546

尾瀬ヶ原も中盤になった頃、ぎーさんの体力は残りわずかになっていた。しかし、その疲労度は反比例し、歩くスピードが上昇する。何まだ上昇するだとっ 全く意味不明である。

Dscn5934

ぎーさん以外はのりのりである。写真を撮りまくったものだから、後で現像に出したら、えらいことになった。

それでは、JINさんの珠玉の作品集である。

44510018 44510019 44510020

コンパクトカメラとは違うのだよ。コンパクトカメラとは(´-д-`)

一眼レフは違いまんな~( ´,_ゝ`)ハイハイ

資本主義の豚なのかっ!?

Img_0550

Img_0551

そうこうしていると、最後の休憩ポイント、山ノ鼻に着いた。

Dscn5940

ロッジで花豆ソフトクリームを食べようとすると、店の親父に店じまいされた。悪魔玉でも食らえ ヽ( )`ε´( )ノ

しばらく休んで、再出発である。

Dscn5941

ここからゴールである鳩待峠まではもう少しである。ぎーさんは真っ白に燃え尽きていたが、無理矢理立たせる。歩けないものは、置いていけが、サバイバルの基本なのである?

ここから鳩待峠までは怒涛の快進撃であった。何を思ったか?くっぺちゃんが先行逃げ切りを図る。比較的元気な私とJINが追走する。ぎーさんは疲労困憊ながら、地道に追いかけたまま、第一コーナーを経過した。

抜きつ抜かれつのデッドヒートを制したのは、私である。最終コーナーをVモンキーで制し、最後の直線の加速は、ディープインパクトもびっくりであった。

途中で、中年男性のグループを抜いた。

「先にどうぞ。」

「若いなー。馬力が違うねー。」

と、ちやほやされる。おかげで、引くに引けなくなり、さらに加速・・・ (´Д⊂グスン

大逃げしたため、寂しくなった。ゴール付近で皆を待つ。皆が来たところで、三人一緒にゴールしようということになった。

しか~し

ゴール地点の手前で待っていた私とくっぺちゃんを尻目に、掟破りのロビンスペシャルが炸裂した。たった一人で一番乗りでゴールするJIN・・・(´ρ`)ぽか~ん

とにもかくにも全員無事ゴールした。

44510022

Dscn5942

« 日光・尾瀬の旅(その7:尾瀬前編) | トップページ | 日光・尾瀬の旅(その9:エンディング) »

福島県」カテゴリの記事

群馬県」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。