フォト
2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

リンク

訪問国

  • スリランカ民主社会主義共和国
  • ペルー共和国
  • カンボジア王国
  • フランス共和国
  • オランダ王国
  • オーストリア共和国
  • ハンガリー共和国
  • チェコ共和国
  • ドイツ連邦共和国
  • バチカン

伝説の旅ベスト5

  • 第五位:第一次九州遠征(2号線の旅)
    1999年3月に国道2号線を使って、神戸から北九州まで旅をした伝説。帰りはフェリーで松山に上陸し、四国を横断して帰ってきた。
  • 第四位:ハワイのんびり旅行
    2005年12月。ホノルルマラソンに出走。人生を変えた旅。
  • 第三位:英国旅行
    飯は不味いが、とにかくお洒落な街と大英博物館、ストーンヘンジ、カンタベリー最高!
  • 第二位:中欧旅行
    ベルリン、プラハ、ブタペスト、ウィーン、ヴェネチア、アムステルダムと6カ国の都市を主に列車で巡った。飯が美味かった。
  • 第一位:北部インドの旅
    2007年2月。とにかくカルチャーショックの連続だった。

« 京都迷宮入りⅤ(その5:高桐院) | トップページ | 京都迷宮入りⅤ(その7:源光庵) »

2008年8月 7日 (木)

京都迷宮入りⅤ(その6:光悦寺)

途中で、お昼になったので、コンビニでパンを買い、かじる。京都を散策して、こんなしょぼいお昼をとる人も少ないだろう。。。

光悦寺にやってきた。

Img_2036

光悦寺は日蓮宗のお寺である。本阿弥光悦という人物をご存知であろうか。。。江戸時代の芸術家で、書道家であり、陶芸家であり、茶人であり、とにかくスーパーマルチアーティストなのである。例えるなら、江戸時代の海原雄山である。

光悦は、この光悦寺のある鷹ヶ峯の地を徳川家康から与えられる。職人たちが移り住んだため、当時は、芸術村と化していたらしい。光悦の死後、お寺となったのだ。

光悦といえば、吉川英治の宮本武蔵で登場したので、私的には印象深い。

Img_2037

光悦寺に入ると、かなりの異質空間である。お寺という感じは全くしない。苔むしていて、いい感じだ。

Img_2038

Img_2040

三巴亭という。大正時代の数奇屋建築ということだ。

Img_2042

この垣根を光悦垣という。徐々に高さが変わる独特なものである。

Img_2043

大虚庵という。茶室である。現存のものは大正時代のものである。

Img_2044

了寂軒である。茶室である。

Img_2045

本阿弥庵という。茶室である。

ご覧のように、茶室ダラケである。計7つの茶室がある。寺というより、茶室庭園である。

Img_2047

光悦のお墓である。

芸術的なお寺を訪問し、すっかり雅な気分で光悦寺を後にした。

« 京都迷宮入りⅤ(その5:高桐院) | トップページ | 京都迷宮入りⅤ(その7:源光庵) »

京都府」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。