フォト
2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

リンク

訪問国

  • スリランカ民主社会主義共和国
  • ペルー共和国
  • カンボジア王国
  • フランス共和国
  • オランダ王国
  • オーストリア共和国
  • ハンガリー共和国
  • チェコ共和国
  • ドイツ連邦共和国
  • バチカン

伝説の旅ベスト5

  • 第五位:第一次九州遠征(2号線の旅)
    1999年3月に国道2号線を使って、神戸から北九州まで旅をした伝説。帰りはフェリーで松山に上陸し、四国を横断して帰ってきた。
  • 第四位:ハワイのんびり旅行
    2005年12月。ホノルルマラソンに出走。人生を変えた旅。
  • 第三位:英国旅行
    飯は不味いが、とにかくお洒落な街と大英博物館、ストーンヘンジ、カンタベリー最高!
  • 第二位:中欧旅行
    ベルリン、プラハ、ブタペスト、ウィーン、ヴェネチア、アムステルダムと6カ国の都市を主に列車で巡った。飯が美味かった。
  • 第一位:北部インドの旅
    2007年2月。とにかくカルチャーショックの連続だった。

« 播磨の旅(その3:生石神社(石の宝殿)) | トップページ | 播磨の旅(その5:高砂神社) »

2008年7月11日 (金)

播磨の旅(その4:鶴林寺)

生石神社のある高砂市から加古川市の鶴林寺にやってきた。

Img_1874

天台宗のお寺で、山号は刀田山である。聖徳太子縁の寺らしい。播磨の法隆寺ともいう。

仁王門の前では花を売っていたり、なかなか宗教色のある素晴らしい寺だ。

Img_1875

三重塔である。室町時代のものらしい。

Img_1876

本堂である。国宝らしい。

Img_1877

太子堂である。堂内に壁画の聖徳太子像があることから呼ばれている。国宝である。

Img_1879

境内を散策していると、なにやら妙なグループがいる。古刹の研究サークルであろうか?おじさま・おばさまがお堂を見ながら、討論している。妙な集団なので、関わらないようにした。

ここの宝物館には素晴らしい文化財がたくさん展示されているのだが、なかでも注目すべきは、「あいたた観音」こと聖観音立像である。容姿もなかなか涼しげで、軽く腰をくゆらせて、おちゃめである。伝説では、昔、泥棒に盗まれ、金をとろうと溶かされかけたが、失敗した。怒った泥棒が槌で叩くと、観音様が「あいたた・・・」と言ったそうな。。。泥棒は恐れ慄き、お寺に観音様を返したという。。。

伝説までお茶目である。

加古川の街中にこんな名刹があるということに感動した。

« 播磨の旅(その3:生石神社(石の宝殿)) | トップページ | 播磨の旅(その5:高砂神社) »

兵庫県」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。