長野闘痔の旅(その3)
平成18年11月5日。三日目開幕である。
本日は、夕方に帰神予定ということで、それまでマル氏とノンベンダラリンとドライブすることにした。
マルの提案で蓼科へ。まずは蓼科湖に来た。
蓼科湖は人造湖であり、しょぼかった。特に景色もよくなかったので、ここでは取り扱わない。そもそもしょぼすぎて写真など撮っていない。
で、白樺湖にやってきた。
こちらは大変きれいな景色である。かつて湿原だったようで、こちらは天然の湖である。
所々紅葉している。それにしても真っ赤で美しい。
白樺湖の散策を終え、そのまま霧ヶ峰にドライブすることにした。
大自然!これぞ、信州ですな。
クールですねぇ
最後に八島ヶ原湿原にやってきた。
ここはマル氏推奨スポットである。なんでも外国の研究者が来たときに、連れてきたらたいそう喜んだそうな。
木道が整備されており、ミニ尾瀬といった雰囲気だ。
もうすぐ、信州は雪に閉ざされる。で、住みたいとは思わないが、たまに行くならいいところである。なんでもマル氏曰く、マイナス10度になるとか・・・
そうこうしているうちに、時間になった。
諏訪から再び高速バスに乗り、帰路に着く。終着駅は大阪。
窓越しに手を振るマル氏が見えた。私は涙で何も見えなかった。というのは嘘よん。
おしまい。
« 長野闘痔の旅(その2) | トップページ | ボルネオ探検記(その1:序章) »
「長野県」カテゴリの記事
- 長野・群馬の旅(その11:国宝松本城)(2008.11.21)
- 長野・群馬の旅(その10:扉温泉明神館)(2008.11.20)
- 長野・群馬の旅(その9:岩松院)(2008.11.18)
- 長野・群馬の旅(その8:善光寺)(2008.11.17)
- 長野・群馬の旅(その7:戸隠神社中社)(2008.11.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント