絶景!阿蘇名水巡り(その4:草千里ヶ浜)
白川水源から草千里までドライブである。
途中で見晴らしのよい所で、車を止めた。
ん?なんかいる?
牛だな。
車を再び走らせる。
それにしても外はかなり寒い。
途中の工事現場の親父などは、完全に凍えていた。
お気の毒である。
草千里ヶ浜に着いた。
シーズンがよければ、青々した草原に馬や牛が戯れる姿が見れる。
しかし、今は真冬なので、殺風景である。
ここほど阿蘇を代表する風景もないだろう。
煙がもくもくと上がっているところは、中岳火口である。
以前行ったことがあるが、そのときは、ガスで火口がよく見えなかった。
草千里を散策していると、うっちょが、
「馬糞が落ちてますので、注意してください。」
とガイド風に言った。
本当に落ちている。
さすが、阿蘇通のうっちょである。ガイド振りもキメ細やかなのである。
この池は、雨がたまったもので、
要するに、でっかい水溜りである。
近くに雪が積もっている。
雪合戦をする、痛い子3人がそこにはいた。
一通り、雪合戦を追え、体中冷え冷えになり、車に乗り込む。
次の目的地に行く途中、車を止めて、風景を見た。
木々の向こうに、米塚が見える。
米塚もかつて火山活動を行っていたので、
真ん中のへこみは、火口跡なのである。
またまた体中冷え切って、車を走らせた。
« 絶景!阿蘇名水巡り(その3:白川水源) | トップページ | 絶景!阿蘇名水巡り(その5:阿蘇神社) »
「熊本県」カテゴリの記事
- 九州温泉修行ⅩⅦ(地獄温泉、垂玉温泉、阿蘇坊中温泉、満願寺温泉、黒川温泉)(2013.04.05)
- 九州温泉修行ⅩⅥ(博多温泉、観海寺温泉、明礬温泉、弓ヶ浜温泉)(2012.10.11)
- 人吉城(2012.07.03)
- 九州温泉修行Ⅹ(菊鹿温泉、原鶴温泉、筑後川温泉)(2012.07.02)
- 九州温泉修行Ⅸ(黒川温泉、山川温泉、岳の湯温泉、杖立温泉)(2012.06.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント